1月の名古屋市立大学でのワークショップは,USPTという治療法の(1)理論と(2)実践方法を,解離性障害の治療法を学びたい臨床家に伝える目的で開催いたしました。経験と熱意を備えた治療者に集まっていただいたことは,USPT研究会にとって大きな収穫となりました。
名古屋開催のあと,東京都内でのワークショップ開催の要望が高まったことに応え,2017年4月23日(日)に、東京(大田区産業プラザPiO)で、USPT研究会主催の第2回USPT研究会ワークショップ開催を決定いたしました。今回も,守秘義務を負う医療職・心理職が対象となります。
デモンストレーションや質疑応答などの 即興性が高いプログラムをのぞけば、先月名古屋で開催した第1回ワークショップと、7割がた共通した内容となります。臨床に活かせる実践的手技を学ぶために貴重な場だと思われますので、ご検討ください。
参加を御希望される方は,お手数ですが,USPTメディカルネットワークのメーリングリストへのご登録をお願いいたします。
第2回USPT研究会ワークショップ(東京) 概要
【日程】 2017年4月23日(日)
(9:30受付開始,10:15開会,16:30閉会 予定)
【会場】 大田区産業プラザ PiO
http://www.pio-ota.net/access/
(京急蒲田駅より徒歩約3分)※ 品川駅や羽田空港から近い立地のため,遠方からのアクセスも良好です
【定員】 48名程度(先着順となります)
【会費】
USPTメディカルネットワークML会員 5,000円
ML会員 学生(医療系・心理学系) 2,500円
ML非会員 7,000円